2019-12-14 / 最終更新日 : 2019-12-15 birdlink 東北エリア探鳥 速報!伊豆沼周辺探鳥 2019.12.14 8:45~16:30 晴れ 伊豆沼で現在探鳥中及び探鳥予定のバーダーに捧ぐ! 本日から1泊2泊で伊豆沼周辺を探鳥中。 主な狙いはアオガン! 先に現地入りしていた鳥仲間のご夫婦の発見により、無事観察できました。 蕪栗沼周辺 9:15~1 […]
2019-12-13 / 最終更新日 : 2019-12-13 birdlink モズ モズ 羽繕い&頭掻き 2019.12.8 四季の森 今回は先日の四季の森で撮影したモズです。 早朝のアシ原でギチギチギチと鳴いているモズを発見。 仕事前の朝のお手入れといった感じでしょうか。 頭掻きは、前からなので見えにくいですが翼を下してその上から脚で掻く間接法です。
2019-12-13 / 最終更新日 : 2019-12-13 birdlink 横浜探鳥記 探鳥記 2019.12.11 新治の森 7:45~11:00 晴れ 本日はこの冬アカゲラ・ウソ・リュウキュウサンショウクイなどが観察されている新治の森へ。 森の入口で2か所からアオゲラの声が聞こえて来た。 幸先良いスタートである。 11月にアカゲラやリュウキュウサンショウクイの目撃された […]
2019-12-12 / 最終更新日 : 2019-12-12 birdlink 横浜探鳥記 探鳥記 2019.12.7 舞岡公園 14:45~16:30 曇り 雨が止むのを今か今かと待って、ようやく午後遅く近場の舞岡公園へ出動! 最近の舞岡公園は鳥が観察されにくいとの話。 特に冬の舞岡名物ヤマシギの目撃談はごく少数。 気温5度の寒空での舞岡詣で、ご褒美としてヤマシギを観察できる […]
2019-12-11 / 最終更新日 : 2019-12-12 birdlink 横浜探鳥記 探鳥記 2019.12.6 四季の森公園 8:00 〜12:00 曇り 本日は神奈川支部の探鳥会のサポートのため、四季の森公園へ。 探鳥会開始前に直前下見をして、そのまま探鳥会を実施した。 池ではカルガモとここでは珍しいホシハジロ、そしてカメラマンの注目の的のカワセミ。 アシ原ではベニマシコ […]
2019-12-10 / 最終更新日 : 2019-12-10 birdlink 横浜探鳥記 探鳥記 2019.12.5 円海山 瀬上池 9:30〜11:00 晴れ 台風15号の影響を実際に確かめるべく、久々に瀬上池周辺を探索。 漆窪と大丸広場など、尾根に上がる箇所は通行止めが続いている状態、年内は厳しそう。 瀬上池では、マガモの小群とカシラダカの群れと遭遇。 マガモ雄 深緑色の頭が […]
2019-12-10 / 最終更新日 : 2019-12-10 birdlink 横浜探鳥記 探鳥記 2019.12.3 長浜公園 10:30〜12:30 晴れ 今シーズンのカモの様子を知りたいので長浜公園へ。 カモの見やすさ・種数・交通アクセスの見地から横浜市内では新横浜公園と長浜公園が2大探鳥地といえよう。 特にオカヨシガモとハシビロガモの飛来数は県内でも屈指である。 まずは […]
2019-12-09 / 最終更新日 : 2019-12-09 birdlink 横浜探鳥記 探鳥記 2019.11.29 新横浜公園 11:45〜13:15 晴れ 先日観察したミコアイサの復習をしたいので、新横浜公園へ。 池ではハシビロガモやキンクロハジロにいつもの活気がなく、岸辺でお休みモード。 肝心のミコアイサの姿も見えない。 低調気味な空気をいっぺんさせたのがクイナである。 […]
2019-12-08 / 最終更新日 : 2019-12-08 birdlink 横浜探鳥記 探鳥記 2019.11.29 円海山 8:30〜10:30 晴れ 本日は円海山での探鳥、いっしんどう広場と氷取沢の往復コースである。 本日は絶好の富士山日和 はるか遠くの山影は大島の三原山 コース全般にわたり、冬季クロジの個体数が多いので意識して探したが、見つからず。 尾根から氷取沢 […]
2019-12-07 / 最終更新日 : 2019-12-08 birdlink 横浜探鳥記 探鳥記 2019.11.21 新横浜公園 9:10~11:40 晴れ 本日は新横浜公園で久々にお会いする先輩バーダーとそのお友達をご案内することに。 池ではミコアイサ雌タイプ2羽を発見! 発見時のミコアイサの様子 地元バーダーの話では、前日まで観察されていなかったので当地での今季初認と思 […]