2017-01-17 / 最終更新日 : 2017-04-11 birdlink 横浜探鳥記 探鳥記 2017.1.15 野島 12:30~13:30 晴れ 八景島探鳥の続き シーサイドラインの野島公園駅で下車して旧伊藤博文金沢別邸方面へ。 目の前に先ほどまでいた八景島を望む。 野島からの方がオオハムやシロエリオオハムが近くで観察できるのではないか!と期待して丁寧に湾内を探す […]
2017-01-16 / 最終更新日 : 2017-07-11 birdlink 横浜探鳥記 探鳥記 2017.1.15 八景島 9:40~12:00 晴れ 知り合いの方が先日八景島でシロエリオオハムを目撃したので現地に向かった。 今回も前回と同じ八景島駅付近のポイントで観察スタート。 八景島でシロエリオオハムが見られるとは! たまたま迷い込んできただけで、もういないのでは? […]
2017-01-13 / 最終更新日 : 2017-07-11 birdlink 神奈川探鳥記 探鳥記 2017.1.9 三浦半島 13:00~16:30 曇りのち晴れ 走水 走行中に小さな漁港の中にたくさんのカモが見えたので停車した。 正体はヒドリガモ、オナガガモだった。 幸運?にも堤防でじっとしているミユビシギを発見。 この冬、ミユビシギの群れが周辺の砂浜海岸で観察されていることは耳 […]
2017-01-12 / 最終更新日 : 2017-07-11 birdlink 横浜探鳥記 探鳥記 2017.1.9 金沢臨海部 9:20~10:40 曇り この冬、初めての金沢臨海部へ。 まずは鳥浜付近の防波堤からチェックする。 遠くの波打ち際で採餌中のキョウジョシギ2羽とイソシギを発見。 毎年この辺りでキョウジョシギの小群を観察している。 横浜の工業地帯の中でひっそりと越 […]
2017-01-09 / 最終更新日 : 2017-07-11 birdlink 横浜探鳥記 探鳥記 2017.1.8 舞岡公園 8:15~10:50 曇り 前回アリスイを探し切れなかったので、再チャレンジのため舞岡へ。 きざはし湿地で恒例のヤマシギ探しをするも観察できず。 今までは舞岡に来れば、必ずどこかのポイントで観察できたのだが、昨年・今年と観察機会が減ってきている。 […]
2017-01-05 / 最終更新日 : 2017-07-11 birdlink 横浜探鳥記 探鳥記 2017.1.3 舞岡公園 9:25~11:45 晴れ ヤマシギ、ヤマシギ、ヤマシギ。 禁断症状がいよいよ出て来たか。 元旦に探し出せなかったヤマシギに会いに舞岡へ。 到着して真っ直ぐヤマシギポイントへ急行。 絶対いる、絶対いると祈りながらようやく見つけた! きざはし湿地帯の […]
2017-01-04 / 最終更新日 : 2017-04-20 birdlink コラム コラム 一富士二鷹三茄子 元旦の早朝探鳥で富士山とオオタカを見ることができた。一富士・二鷹・三茄子の中で最も見ることが難しい鷹をクリアーして後は冷蔵庫にある茄子を見るだけだ!と興奮したが、茄子を見るのをすっかり忘れてしまった。正月早々に駄目な自分 […]
2017-01-03 / 最終更新日 : 2017-07-11 birdlink 横浜探鳥記 探鳥記 2017.1.1 舞岡公園 13:35~15:45 晴れ 元旦の恒例行事だから今年も舞岡詣をした。 今年は例年に比べて野鳥が少ない。 舞岡の盟主ヤマシギはこの冬は少なくても2羽確認されているが、本日はきざはし湿地帯をいくら探しても見つからない。 奥に入り込んでいるのか。 道の反 […]
2017-01-02 / 最終更新日 : 2017-07-11 birdlink 横浜探鳥記 探鳥記 2017.1.1 円海山 10:15~13:00 晴れ 初探鳥の出来に気を良くしたのか再度円海山へ。 今回は瀬上池周辺を探鳥した。 瀬上池では間近でカワセミを観察。 見慣れているカワセミだが、やはり新年早々に見られて嬉しい。 池の奥では今回もルリビタキやカヤクグリを観察できた […]
2017-01-01 / 最終更新日 : 2017-07-11 birdlink 横浜探鳥記 探鳥記 2017.1.1 円海山 7:15~8:25 晴れ あけましておめでとうございます。 恒例の初日の出と初富士山を拝むため近所の円海山へ。 今年も秀麗の富士山を拝むことができた! 凛とした空気に包まれ身も心も引き締まる。 例年すぐに帰宅するが、今年は氷取沢で初探鳥。 新年最 […]