2018-05-31 / 最終更新日 : 2018-05-31 birdlink 関東エリア探鳥記 探鳥記 2018.4.14 大井ふ頭中央海浜公園 14:15~15:45 曇り 葛西からの帰り道、葛西だけの探鳥というのは寂しい?ので、どこかにふらっと立ち寄ろうということに。 今の時期なら大井野鳥公園、多摩川河口、六郷干潟あたりが面白いので候補地に挙がった。 どの場所もちょっと探鳥するには重い。 […]
2018-05-31 / 最終更新日 : 2018-05-31 birdlink 関東エリア探鳥記 探鳥記 2018.4.14 葛西臨海公園 8:05~13:30 曇り 奄美大島探鳥前後は奄美大島の野鳥のことで頭が一杯であった。 ようやく通常運転ということで東京湾岸エリアに向かった。 この時期ならやはりシギチドリや夏鳥の渡りが気になる。 淡水池ではさすがに越冬カモはまばらであったが、これ […]
2018-05-29 / 最終更新日 : 2019-08-01 birdlink ルリカケス 野鳥 ルリカケス 2018.4.8 奄美大島 今回は奄美大島を代表するルリカケスです。 まだまだ奄美大島引っ張ります! ルリカケス(全長は38㎝)であり、カケス(33㎝)に比べて尾の長さを考慮しても大きく見えます。 ルリカケスは観察しやすい鳥ではありますが、警戒心が […]
2018-05-24 / 最終更新日 : 2019-08-01 birdlink ズアカアオバト 野鳥 ズアカアオバト 2018.4.8 奄美大島 今回はズアカアオバトの特集です。 今回の奄美大島探鳥ではズアカアオバトを以下の画像を撮影した観察の森のような緑の濃い場所から平地の市街地まで様々な場所で観察しました。 画像を見るとズアカ=頭赤ではないのですが、台湾に生息 […]
2018-05-23 / 最終更新日 : 2019-08-01 birdlink アマミヤマシギ 野鳥 アマミヤマシギ 2018.4.8 奄美大島 今回はアマミヤマシギです。 初日の南部の林道では観察できず焦りましたが、翌日の北部での林道では念願の御対面となりました。 道路の中央にいる個体を発見した際には全身を観察する機会に恵まれました。 ヤマシギとの比較ですが、遠 […]
2018-05-22 / 最終更新日 : 2018-06-01 birdlink 九州・沖縄エリア探鳥記 探鳥記 2018.4.7~9 奄美大島 まとめ 行動記録 4月7日 奄美空港⇒宇宿漁港⇒大瀬海岸⇒アヤマル岬⇒名瀬市⇒南部林道⇒名瀬市 4月8日 名瀬市⇒秋名⇒観察の森⇒宇宿漁港⇒大瀬海岸⇒アヤマル岬⇒観察の森⇒北部林道⇒名瀬市 4月9日 名瀬市⇒観察の森⇒打田原⇒宇 […]
2018-05-19 / 最終更新日 : 2018-06-01 birdlink 九州・沖縄エリア探鳥記 探鳥記 2018.4.9 奄美大島探鳥④ 3日目 7:00~13:45 晴れ 本来なら最終日は南部の渡り鳥の観察ポイントを巡る予定であった。 が、奄美大島に到着してからの最新情報を分析した結果、どうやら今年の渡りの観察状況は厳しいとのことなので中止とした。 ということで最終日も引き続き自然観察の森 […]
2018-05-16 / 最終更新日 : 2018-06-01 birdlink 九州・沖縄エリア探鳥記 探鳥記 2018.4.8 奄美大島探鳥③ 2日目後半 12:40~21:45 晴れ 奄美自然観察の森から宇宿漁港へ。 宇宿漁港 12:40〜12:45 天候も穏やかで良い観察条件だったが、昨日に続きイソヒヨドリのみの観察となった。 ムネアカタヒバリとは出会えるのか? 大瀬海岸へ移動。 大瀬海岸 12:5 […]
2018-05-15 / 最終更新日 : 2018-06-01 birdlink 九州・沖縄エリア探鳥記 探鳥記 2018.4.8 奄美大島探鳥② 2日目前半 6:30~11:40 晴れ 本日2日目は奄美大島屈指の探鳥地・奄美自然観察の森がメインであるが、その前に付近にある秋名という探鳥スポットへ寄ることにする。 名瀬⇒秋名の移動途中 6:30〜7:50 名瀬市から秋名までの道沿い、特に山間部では何度 […]
2018-05-13 / 最終更新日 : 2019-07-16 birdlink 九州・沖縄エリア探鳥記 探鳥記 2018.4.7 奄美大島探鳥① 1日目 15:40~22:30 曇り 強風 4月7~9日の3日間、鹿児島県奄美大島で探鳥をした。 奄美大島での探鳥は1995年3月以来23年ぶりである。 前回はルリカケス、ヤツガシラ、アカショウビン、ズアカアオバトなどを観察できたが、アマミヤマシギは観察できず。 […]