2019-03-28 / 最終更新日時 : 2019-03-28 birdlink 北海道エリア探鳥記 探鳥記 2019.2.25 北海道東部⑤ 最終日 6:00~12:05 晴れ 前日にチシマシギを無事観察できたこと、今シーズンは根室半島周辺の海鳥の状況が例年より悪いということで、最終日はユキホオジロの探索を中心に行うことにした。 そこで最終目的地を野付半島のビジターセンターとして、探鳥しながら徐 […]
2019-03-23 / 最終更新日時 : 2019-06-21 birdlink 北海道エリア探鳥記 探鳥記 2019.2.24 北海道東部④ 2日目 6:00~17:00 晴れ 道の駅スワン44周辺 12:20~13:20 落石漁港から北上して、ようやく根室半島1周目完了。 道の駅周辺の上空ではカラスの他、オオワシ、オジロワシも他のエリアに比べて目撃する機会が多い。 カラスを見る度にワタリガラス […]
2019-03-20 / 最終更新日時 : 2019-03-20 birdlink 北海道エリア探鳥記 探鳥記 2019.2.24 北海道東部③ 2日目 6:00~17:00 晴れ 納沙布岬 8:35~9:25 四半世紀ぶりの納沙布岬。 以前8月に2回来たことがあるが、厳冬期は初めてだ。 北方領土が間近にあり、寒さのせいだけでない緊張感がある。 快晴ではあるが風は強く、スコープを手で押さえつけての […]
2019-03-18 / 最終更新日時 : 2019-03-28 birdlink 北海道エリア探鳥記 探鳥記 2019.2.24 北海道東部② 2日目 6:00~17:00 晴れ ホテルのロビーに4時半に集合するも、車の窓ガラスが氷結しているため、しばし待機。 出発後、迷わず朝食はセイコーマートへ。 ちなみに中標津から根室間はコンビニがほとんどないので注意が必要。 別海町辺りで空が明るくなり、根室 […]
2019-03-14 / 最終更新日時 : 2019-03-15 birdlink 北海道エリア探鳥記 探鳥記 2019.2.23 北海道東部① 1日目 15:20~17:00 晴れ一時雪 今回2泊3日で北海道東部での探鳥を行った。 2泊3日といっても行きも帰りも午後の飛行機便なので、実質2日間の探鳥、、、。 そのため、今回は①野付半島で主にユキホオジロなどの小鳥を、②根室半島でチシマシギとチシマウガラスな […]
2019-03-07 / 最終更新日時 : 2019-03-07 birdlink 横浜探鳥記 探鳥記 2019.2.17 舞岡公園 15:00~17:20 晴れ 東京港野鳥公園から舞岡公園へ。 15:00に到着。 駐車場から宮田池裏の湿地帯経由できざはし湿地へ。 途中で出くわしたバーダーから親切にも?アリスイは先ほど出ていたが、今日はもう観察できないだろうという嫌な情報をもらう。 […]
2019-03-06 / 最終更新日時 : 2019-03-06 birdlink 関東エリア探鳥記 探鳥記 2019.2.17 東京港野鳥公園 9:00~13:30 晴れ キマユムシクイとウソを観察・撮影するために2週間ぶりの再訪。 9時前に到着して開園を待つ間にチョウゲンボウが上空を飛翔。 なかなか良い出だしだ。 開園と同時に西淡水池そばに3号観察舎の前へ。 前回同様にこの付近で引き続き […]
2019-03-03 / 最終更新日時 : 2019-07-31 birdlink コクガン 野鳥 コクガン 2019.2.10 金沢臨海部 今回の特集は横浜の八景島付近で観察したコクガンです。 コクガンは神奈川県では珍しい冬鳥ですが、金沢臨海部の野島の他、県内では江の島や三浦半島などにも時々飛来することがあります。 コクガンは全長61㎝と小型で […]
2019-03-02 / 最終更新日時 : 2019-03-02 birdlink 横浜探鳥記 探鳥記 2019.2.10 横浜市 金沢臨海部 10:15~13:45 晴れ 八景島近くにある海の公園の沿岸にコクガンが飛来しているとのこと。 コクガン観察を兼ねて金沢臨海部を軽く探鳥することにした。 まずはベイサイドマリーナの突端へ。 この時期の湾内ならスズガモの大群とその中に点々とカンムリカイ […]