ようやく東京湾岸の各地でシギチドリの観察例が増えて来た。
今回も飽きずに東京湾岸探鳥を実施。
最初の目的地は3週続けての探鳥となる三番瀬。
昨晩から雨が降ったり止んだりの天気なので、さすがに干潟はいつもより人が少ない。
まずは正面の階段上から干潟の野鳥状況を確認。
先週同様に今日も干潟の右奥にシギチドリが集中しているので、そちらに向かう。
到着して驚いたのがメダイチドリの多さだ。
ざっと約70羽近くが採餌中である。
その奥でオオソリハシシギ、ダイゼン、キアシシギ、ミヤコドリが採餌。
水際近くでは20羽近くのミユビシギの群れがあちこち移動しながら採餌中。
8月6日は3羽だったオオソリハシシギは今回9羽確認。
動向メンバーが体の大きいメダイチドリを見つけた。
オオメダイチドリではないか?とのことで、スコープでじっくり観察すると、やはりオオメダイチドリの幼鳥だった。
このオオメダイチドリは、最初はメダイチドリと一緒に水気の多いエリアで採餌していた。
以下その動画。※前回と同じものです。
が、次第にメダイチドリの群れからは離れて、比較的乾いている干潟のエリア(陸地方面)を好んでカニの採餌を繰り返していた。※前回と同じものです。
オオメダイチドリのそばにはシロチドリの姿があった。
シロチドリもゴカイというよりはカニなどの生き物を探している感じで、両者に共通しているのは、高スピードで駆けて採餌する行動だろう。カニなど動きの速い生き物を捕まえるためには、このぐらいのスピードは必要なのだろう。
水際に目を向けるとミユビシギの群れが相変わらず盛んに採餌をしている。
今回はなるべく低い目線で動画を撮影すべく接近する。
以下がその動画で、オオソリハシシギも一緒に登場。
このぐらい密度が濃いとシギチドリの観察をしている!という実感が沸く。
一通り三番瀬にいるシギチドリをじっくり楽しく観察できた。
次の目的地、谷津干潟に向かう。
見聞きした野鳥(観察順)
キアシシギ
ウミネコ
カワウ
ダイサギ
メダイチドリ約70羽
ダイゼン12
オオソリハシシギ9
ミユビシギ
ミヤコドリ
オオメダイチドリ
アオサギ
シロチドリ
コサギ
ハクセキレイ
計14種