48時間ぶり(笑)の稲敷!
本日はガイドとしての探鳥である。
前回のポイントでほぼ同じ鳥が観察できるだろうと心に余裕を持っての現地入り!
ところが開始して早々に2日前のポイントにいるだろう鳥がいない場面が続いて???
よくよく蓮田や農耕地を見ると前日の降水でずいぶんと水嵩が増えたことによる採食場所の移動が原因と分かった。
この点を意識して気持ち探索範囲を広げたところ、特にシギ・チドリ探索には有効で2日前とほぼ同じ鳥を観察できた。
更にはオオハシシギの16羽の群れを初認したり、9月から会えずじまいだったムナグロやヒバリシギを観察できた。
一方、オオヒシクイは今回も会えず、、、一時間前に上空を飛ぶセスナ機に驚いて飛び去ったとのこと。
また、浮島湿原では2日前はサービス満点のハイイロチュウヒにも会えず。
48時間でも観察できる野鳥が意外と入れ替わるのが稲敷探鳥の魅力ともいえる。
開始早々にオオハシシギの群れを観察してテンションが急上昇! 今季も同じポイントで観察できた。
ヒバリシギ第1回冬羽と推定 コアオアシシギを観察中に偶然視界に入って来た!
見聞きした野鳥
キジ、ツクシガモ、オカヨシガモ、ヨシガモ、マガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、コサギ、ダイサギ、オオバン、タゲリ、ムナグロ、コチドリ、セイタカシギ、タシギ、オオハシシギ、コアオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、イソシギ、ヨーロッパトウネン、オジロトウネン、ヒバリシギ、エリマキシギ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、オオタカ、ノスリ、カワセミ、チョウゲンボウ、コチョウゲンボウ、ハヤブサ、モズ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ムクドリ、ホシムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン 計59種