探鳥記 2018.8.5 東京港野鳥公園 12:00~14:20 晴れ

平潟湾から東京港野鳥公園へ。

数日前にセンターHPにオグロシギが飛来したとの情報を発見!

例年この時期、オグロシギが渡り途中で野鳥公園に立ち寄るが、昨年は飛来せず、今年はどうなるか注目していたので吉報となった。

昨日のHPでは滞在中だったので一安心していたが、実際観察するまでは気が抜けない。

入口の受付に到着すると、そこは探鳥意欲を削ぐほどの暑さ!

足早にクーラーの効く観察センターに。

窓越しから目の前に広がる汐入の池をチェックする。

食事中のオグロシギをイメージして干潟部分を探すも見当たらず。

飛び去ってしまったか!

すると前方上空を横切る鳥が見えた。

オグロシギだ!

白い翼帯と腰、そして黒い尾がやはり目立つ。

オグロシギは右手に飛び去って視界から消えたが、しばらくすると第2観察小屋の前の岸辺に戻って来た。


そばにいるカルガモカワウと比べて、胴体はずっと小さく見える。

オグロシギシギチドリの中では大型の部類というのが頭にあるので、この小さい見え方には最初戸惑ってしまった。


上面の一部には灰色の冬羽が見える 胸の薄い繁殖羽の様子からおそらく雌と思われる。


大きさと形が似ているオオソリハシシギと比べると、オグロシギは脚が長く姿勢も良く見える。


真っ直ぐなくちばしと優しそうな目が印象に残った。

オグロシギのそばでは5羽のセイタカシギが上陸して休憩中だ。

雄・雌・幼鳥3羽の構成で、先ほども一緒に飛び回っていたことから家族であろう。


暑いながらも家族でくつろいでいるように見える。


上面の白い羽縁が目立つ幼鳥 この姿勢が一番座り心地が良いのかな

今回、オグロシギの観察の他に楽しみにしていたことは、新たに拡張された前浜干潟の様子を知ることだった。

新たに設置された観察デッキは干潟のずいぶん手前に位置しており、保護目的ではあるが本音をいうともう少し近くで観察したいところだ。

のぞき窓から観察すると、目の前にキアシシギ、そばの岩礁にキョウジョシギを発見。


キアシシギ よく見ると上面の肩羽や雨覆はかなり摩耗している


キョウジョシギ 上面の赤褐色の部分は春先に比べて、摩耗により薄くあるいは小さくなっている。

遠く前浜干潟を見ると杭の上でカワウ達が休憩中。


観察デッキからを前浜干潟望む これからどう化けるか楽しみ

前浜干潟がシギチドリ達にとって魅力ある場所となることを期待したい。

うだるような酷暑なので帰宅しようと考えたが、同行者Sさんの三番瀬探鳥への熱い思いに心打たれて?向かうことにした。

見聞きした野鳥(観察順)

カルガモ
カイツブリ
アオサギ
ハシブトガラス
ダイサギ
ツバメ
カワウ
コサギ
オグロシギ
セイタカシギ
ハクセキレイ
コチドリ
キジバト
キアシシギ
キョウジョシギ
スズメ
ムクドリ

計17種

スポンサーリンク