2021-01-23 / 最終更新日時 : 2021-01-23 birdlink 未分類 ハシビロガモ 2021.1.11 谷戸山公園 今回は氷上に着地した際に滑って尻もちをついたハシビロガモをお見せします。 池が結氷したため、下りる場所に困りながらのハードランディングとなりました。 滑りながらも、ポーズは決まっています。 体を起こして、いつもの姿勢へ。 […]
2021-01-22 / 最終更新日時 : 2021-01-22 birdlink ハイタカ ハイタカの睨み合い 2021.1.11 谷戸山公園 今回は先日、谷戸山公園の探鳥の際に観察した2羽のハイタカです。 鳥を捕まえて地面で抑え込んでいる個体A(画像の左個体)前に、右側から別の個体B(画像の右個体)が登場。 個体Aは獲物を奪われないように隠す?威嚇?のため、翼 […]
2021-01-18 / 最終更新日時 : 2021-01-19 birdlink 横浜探鳥記 探鳥記 2020.1.11 金井遊水地 15:25~16:20 曇り 境川遊水地から金井遊水地へ。 開始0分でアシ原の際をちょこちょこ歩くヒクイナを観察。 ヒクイナ登場!赤褐色の体色は遠目からだと黒っぽく見える。下腹から下尾筒部分の白黒の横縞模様は尾を立たせていると一際目立つ。 2014年 […]
2021-01-17 / 最終更新日時 : 2021-01-17 birdlink 横浜探鳥記 探鳥記 2020.1.11 境川遊水地 13:30~15:00 曇り 相模川の磯部堰から境川遊水地へ。 次の目的地の金井遊水地での探鳥も考慮して、俣野と下飯田エリアを簡単に探鳥した。 まずは俣野エリア。 今回は珍しく?イカルチドリがいつも観察する河原以外のビオトープ内、野球場、河川敷で目撃 […]
2021-01-16 / 最終更新日時 : 2021-01-17 birdlink 神奈川探鳥記 探鳥記 2021.1.11 相模川磯部堰 11:45~12:30 曇り 谷戸山公園から相模川の磯部堰へ。 到着して、まず目に付いたのは上空を乱舞するヒメアマツバメ達。 この辺りでは普通にみられる光景なのかも知れないが、新鮮だった。 目の前の堰にはマガモの大群、そして休憩中のハイタカ。 ハイタ […]
2021-01-15 / 最終更新日時 : 2021-01-15 birdlink 神奈川探鳥記 探鳥記 2020.1.11 谷戸山公園 9:30~11:15 曇り 今回はトモエガモを観察すべく座間市の谷戸山公園へ。 トモエガモは神奈川県では珍しいカモで、神奈川支部のガンカモ調査でも例年1、2羽程度しか記録されていない。 このトモエガモが昨年11月29日に谷戸山公園で観察された、しか […]
2021-01-14 / 最終更新日時 : 2021-01-14 birdlink 横浜探鳥記 探鳥記 2020.1.8 新横浜公園 11:10~13:30 晴 今回も新横浜公園へ。 ミコアイサをじっくり観察したくなったのだ。 本日もミコアイサ雄は一緒に行動していた。 こちらはオカヨシガモの雄(右)と雌(左) すでにペアとなっているのだろうか? 突然、タシギが目の前を横切って、飛 […]
2021-01-12 / 最終更新日時 : 2021-01-12 birdlink 横浜探鳥記 探鳥記 2020.1.5 新横浜公園 13:15~14:45 晴 今年初めての新横浜公園での探鳥。 ミコアイサが雄2雌2に増えていた! ミコアイサ雄2雌2 白い雄の後ろに雌の姿が見える ミコアイサ雄 繁殖羽へ換羽中の個体 巫女?パンダ?への衣装替えももう直ぐ完了である 何とタシギを3か […]
2021-01-08 / 最終更新日時 : 2021-01-09 birdlink オカヨシガモ オカヨシガモの求愛行動 2020.11.27 新横浜公園 今回の特集は大好きなオカヨシガモの求愛行動です。 ようやく動画を撮ることができました。 この日は横長池にはハシビロガモの姿がちらほら見えるだけで、ちょっとカモが寂しい状態。 そこに、突然オオタカがオオバンを襲撃するため低 […]
2021-01-06 / 最終更新日時 : 2021-01-06 birdlink お知らせ 横浜にカササギ注意報でございます! 知り合いの方が1月2日に三渓園の上空高く海側から西へ飛翔するカササギを撮影されました。 今回は撮影された方の許可をいただいての掲載となります。 以下はその時の画像です。 カササギと言えば佐賀県の県鳥であり、佐賀県では鳴き […]