「オジロトウネン」カテゴリーアーカイブ

野鳥 オジロトウネン 2016.11.6 稲敷 ②

前回に続き稲敷オジロトウネンです。

今回は動画を中心に掲載します。

オジロトウネンの採餌

ヒバリシギトウネンヨーロッパトウネンなどと並び日本で見られるシギの中では小型のシギです。

小さいので機敏に動き回って採餌していますね。

オジロトウネンの水浴び ※0.125倍スロー再生あり

尾羽中央部は褐色ですが両側は幅広く白色です。

この部分が尾白トウネンの名前の由来となっています。

翼中央に幅広く白い翼帯が見えます。

オジロトウネンの羽繕い ※0.125倍スロー再生あり

黄色の脚が目立ちますね。

冬羽のオジロトウネンの識別は、①小型のシギ ②黄色の脚 ③体上面が単色の灰色でOKです。

野鳥 オジロトウネン 2016.11.6 稲敷 ①

前回の稲敷コチョウゲンボウの流れで今回・次回と昨年の稲敷オジロトウネンを掲載します。

収穫の終わった蓮田にオジロトウネンコチドリがそれぞれ数羽いました。

渡りの最中か?このまま越冬するのか?微妙な時期です。


採餌中のオジロトウネン


胸の模様がはっきりと分かれていますね。

当日は撮影に夢中でオジロトウネンの換羽の様子を意識していなかったのですが、今回改めて私なりの分析をしてみました。

第1回冬羽の個体

幼羽から冬羽への最初の換羽(通常秋に行われ、第1回冬羽呼ばれています)は、成鳥のように完全換羽ではなく部分換羽であり、雨覆と三列風切の部分は幼羽のままの状態で越冬します。

個体A


上の画像の濃い灰色の部分が換羽されずに残る幼羽で、その上のやや薄く中央に黒い線が入っている肩羽は冬羽に換羽しています。


上の画像の拡大図です。

オジロトウネンの幼羽はサブターミナルバンド(船の錨ののような模様)を持つ羽根です。

換羽が行われない幼羽はどんどん摩耗して行き、サブターミナルバンドの模様も見えなくなって行きます。

拡大してみて気が付きましたが、一番下の右端の羽根は摩耗して向こう側が透けて見えます。

 

個体B


この個体は成鳥の冬羽と思っていましたが、、、。


上の画像の拡大図です。

よく見ると前方の雨覆の部分に幼羽(サブターミナル模様)が残っているので、成鳥ではなく第1回冬羽ということになります。

一部しか残っていないので、前の個体よりも幼羽の摩耗が進んでいることが分かります。