2019-04-27 / 最終更新日時 : 2019-04-28 birdlink メディア You Tube紹介「シギ・チドリの渡りに欠かせない黄海」 今回皆さんに紹介するのは、コーネル大学鳥類研究所が作成したシギ・チドリの特集です。 主な内容は、シベリアやアラスカの繁殖地の様子や中継地の黄海の様子です。 特にヘラシギの生態を収めた映像は大変貴重だと思います。 ざっと登 […]
2018-10-06 / 最終更新日時 : 2018-10-06 birdlink メディア お知らせ 今度の「ダーウィンが来た!」はツミ特集! 今週末の7日㈰19:30~放送予定のNHK「ダーウィンが来た!」は「住まいは東京!幻のタカ」というツミの特集です。 ツミの行動を知ることができる良い機会になることでしょう。 特に都市部での繁殖の様子は非常に興味があります […]
2017-04-15 / 最終更新日時 : 2017-04-19 birdlink メディア NHK BSプレミアム「ニッポンの里山」2017.4.15放送分情報 タイトル 野鳥が集まる温泉街 熊本県 南小国町 場所 熊本県 南小国町 黒川温泉(日本屈指の人気温泉地) 登場した野鳥 ヤマガラ、イカル、ヒヨドリ、シジュウカラ、ジョウビタキ コメント 黒川温泉では30年前から自然豊かな […]
2017-04-12 / 最終更新日時 : 2017-04-20 birdlink メディア NHK総合「ダーウィンが来た!」2017.4.9放送分情報 タイトル 強いぞ!日本の国鳥キジ 内容 繁殖期 ・雄は繫殖期になると、「ケーン」と高い声で鳴いた後に翼をバタバタと羽ばたかせて(ほろ打ち)縄張り宣言をする。ことわざの「けんもほろろ」の由来との説がある。 ・雄同士の縄張り […]
2017-04-11 / 最終更新日時 : 2017-04-19 birdlink メディア NHK BSプレミアム「ニッポンの里山」2017.4.10放送分情報 タイトル 鳥たちが行き来するサトウキビ畑 場所 沖縄県 多良間島 石垣島と宮古島の間に位置する。サトウキビの生産量日本一を誇る。 時期 夏 登場した野鳥 リュウキュウアカショウビン 町中で子育てをしていた! シロハラ […]
2017-04-10 / 最終更新日時 : 2017-04-19 birdlink メディア NHK総合「さわやか自然百景」2017.4.9放送分情報 テーマ 小笠原諸島 母島 登場した野鳥 メグロ ・国の特別天然記念物 ・日本固有種 コメント メグロは日本固有種で母島諸島にのみ生息する。全長は13.5㎝でメジロ(12㎝)に比べ尾が長い。 今回の放送ではメグロの採 […]
2017-04-06 / 最終更新日時 : 2017-04-19 birdlink メディア NHK BSプレミアム「ワイルドライフ」2017.3.29放送分情報 タイトル 沖縄やんばる 初撮影!夜の大自然 森の王者を追う 場所 沖縄県 山原(やんばる) 亜熱帯と温帯の植物で構成された森を持つ国立公園で、大陸から100万年前に切り離されて独自の生態系が作られてきた。 […]
2017-04-03 / 最終更新日時 : 2017-04-19 birdlink メディア NHK総合「さわやか自然百景」2017.4.2放送分情報 場所 御輿来(おこしき)海岸 (熊本県宇土市にあり有明海に面している) 時期 3月 登場した野鳥 マガモ ヒドリガモ オナガガモ カルガモ、 ツクシガモ ウミアイサ セグロカモメ(らしき個体) ミサゴ クロツラヘラサギ( […]
2017-03-05 / 最終更新日時 : 2017-04-19 birdlink メディア NHK総合「さわやか自然百景」2017.3.5放送分情報 タイトル 富士山 溶岩の森 場所 剣丸尾(富士山麓北側の標高1000m付近で溶岩台地の上にアカマツの森が広がる) 時期 冬 登場した野鳥 アトリ、アカゲラ、コゲラ、シジュウカラ、ツグミ、ヒヨドリ コメント 年間100種類 […]
2017-02-28 / 最終更新日時 : 2017-04-19 birdlink メディア NHK総合「ダーウィンが来た!」2017.2.26放送分情報 タイトル ローマで急増!海を捨てたカモメ テーマ 今回はローマ市在住のセグロカモメ(亜種キアシセグロカモメ)の話。 本来、海辺で生活するセグロカモメがなぜ内陸部のローマ市内で生活し始めたのか?その理由と生活実態が番組内容 […]