探鳥記 2017.11.12 神栖市神之池   9:10~9:40 晴れ 

まだカモメ観察の最盛期ではないが銚子方面に行くことになった。

まずは途中にあるカモの越冬地として有名な神栖市神之池へ。

前回2016.1.3以来の探鳥である。

前回の探鳥では神之池のミコアイサの多さに驚き、存分に通称パンダガモを観察できた。

ちなみに神奈川県内ではミコアイサの観察する機会はほとんどなく毎年1、2羽程度しか記録されていないと思う。

駐車場から見て左端の前回カモが多く集まっていた場所で観察を開始する。

池といっても谷津干潟ぐらいの広さがあるので、まずはざっと水面を見渡す。

今回はここから観察した。

近くにはヨシガモの群れ、奥の対岸には100羽ぐらいのオナガガモコガモの群れが目に付いた。

せっかく近くにいるのだからまずはヨシガモをじっくり観察しよう!

左奥)ヨシガモ雌の非繁殖羽 他の3羽)雄の繁殖羽へ移行中の個体

ヨシガモも神奈川県では観察する機会は少く、横浜市内で把握している限りでは毎年数羽程度だ。

この時期のヨシガモの雄は繁殖羽のいわゆるナポレオンの帽子みたいな姿へ成りかけの状態で観察できるため面白い。

頭部の金属光沢の色彩は太陽光線を受けると、角度によって見え方も変わる。

エクリプスから繁殖羽へ移行中のヨシガモ雄

※ヨシガモ特集は後日掲載します!

ヨシガモ観察が一段落したので、他のカモの様子を観察した。

ミコアイサはまだ到着していないようだし、存在感抜群のカンムリカイツブリも目立たない。

まだまだカモの越冬も序盤ということだろう。

本日は波崎・銚子の観察もあるので切り上げることにした。

帰り際ミヤマガラスらしい鳥が現れて緊張が走ったが、ハシボソガラスに落ち着いて神の池を後にした。

続きは次回。

見聞きした野鳥(観察順)

ヒヨドリ
ヨシガモ
オナガガモ
コガモ
カルガモ
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
キンクロハジロ
ヒドリガモ
マガモ
カワウ
オオバン
イソシギ
ハクセキレイ
ハシボソガラス

計15種 目撃談:ハシビロガモ、カイツブリ

前回観察記録 神栖市 神之池 2016.1.3 10:10~10:40 晴れ

カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カルガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、ヨシガモ、オナガガモ、マガモ、コガモ、ミコアイサ、コサギ、アオサギ、ユリカモメ、セグロカモメ、メジロ、イソシギ、アオジ、ジョウビタキ、オオバン、カワウ、ハクセキレイ、チョウゲンボウ、ノスリ 計25種

スポンサーリンク