探鳥記 2021.2.7 恩田川 14:40~15:30 晴

鳥仲間から恩田川にトモエガモがいるとの連絡を受けて急行。

鳥仲間からは親切にもトモエガモは右岸で寝ているので左岸からの観察を勧められた。

中山大橋の左岸からスタート。

スタート直ぐに恩田川では今季初観察のタヒバリを発見。

タヒバリ 恩田川ではセキレイの仲間で見る頻度が少ないので出会うと嬉しくなる

しばらく進むと通行人の方から「この鳥なんですか?」 正体は枝影に潜むゴイサギ幼鳥だった。

ゴイサギ幼鳥(通称ホシゴイ)

現場に近づいたので、川面を更に集中して探索。

お導き通り、左岸から無事にトモエガモを発見、運よく川面の中央に出て来て採食行動中。

今回、右岸左岸と詳細に記載したのには理由がある。

1月22日に神奈川支部のガンカモ調査で恩田川を担当した私は右岸から調査をしていたので、右岸の水際は見えにくい。

つまり、もし調査時点でトモエガモがいたとしたら見逃していたのではないか?という疑念が生じたのだ。

もちろん2週間も間が空いたので、調査後に移動してきた可能性もあるが、次回は更に注意深く調査をしたいものだ。

このポイントでは今季ヨシガモの雄雌が珍しく滞在していたが、しばらく見ていない。


オカヨシガモのペア?

本日は十日市場方面には進まず、ここで引き返すことに。

往路では何もいなかった中州ではタシギイソシギイカルチドリを登場。


いつもよりスマートに見えるタシギ 実は恩田川では初めての観察となった。

コサギをあちこちで見たが、繁殖羽が生えている個体もいた。


コサギ 胸飾りに春の到来を感じた

短時間でしかも短いコースであったが、相変わらず鳥との距離も近く、楽しい探鳥だった。

見聞きした野鳥(観察順)

ヒヨドリ、カワセミ、タヒバリ、コガモ、ゴイサギ、コサギ、カワラヒワ、キジバト、ハクセキレイ、オナガ、カルガモ、ヒドリガモ、
キセキレイ、トモエガモ、オカヨシガモ、スズメ、シジュウカラ、ジョウビタキ、イソシギ、タシギ、イカルチドリ、カイツブリ、オオバン、バン、アオジ 計25種

スポンサーリンク