そろそろコチドリが飛来する時期なので、金井遊水地周辺を探鳥することにした。
公園内の野球場にはツグミが2羽。
遊水地ではカイツブリとオカヨシガモが目を引いた。
繁殖羽となったカイツブリ 毛皮の襟巻きをまとった御婦人を想像してしまうのは私だけか?
手前)オカヨシガモ雌 奥)雄 ペアなのだろうか?雄雌一緒の行動が目立つ。
遊水地上空に懐かしい飛び方をする鳥が!
めでたく今季初認となるツバメだった。
遊水地と柏尾川を分ける堤防上ではタヒバリ、カワセミ、ノスリを何度も目撃した。
タヒバリが意外に多いのには驚いた。
同じタヒバリでも、この時期は非繁殖羽から繁殖羽への移行期なので、胴体下面がほのかな橙色になっている個体、額から体上面が褐色から灰褐色へなっている個体、発色のある脚の個体など、様々な姿をしていて面白い。
カワセミは雄雌が付かず離れずの感じで川面を飛翔しては川岸に止まるを繰り返していた。
通りがかりのバーダーの話では、ここのノスリはカモなど鳥を獲物にすることが多いそうだ。
再び遊水地に戻ると4羽のタシギが採食行動中。
タシギ もう北へ渡去したと思っていたので嬉しい誤算となった。
結局、コチドリを観察することはできなかった。
先ほどのバーダーの話では、2日前にこの周辺で目撃されたとのこと。
遊水地に隣接するエリアでは工場跡地が2つあるので、ここでコチドリが繁殖すると見込んでいる。
次回の探鳥では会えると信じて、お開きとした。
コチドリ初認の探鳥はまだまだ続く、、、次の探鳥地・境川遊水地へ。
続きは次回。
見聞きした野鳥(観察順)
ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、オオバン、カイツブリ、オカヨシガモ雄7雌4、コガモ、アオサギ、カルガモ、ハシボソガラス、トビ、ノスリ、タヒバリ、ツバメ、カワラヒワ、イソシギ、カワセミ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、コサギ、アオジ、ムクドリ、カワウ、ハシブトガラス、キセキレイ、キジバト、バン、タシギ、メジロ 計30種