本日は探鳥する予定も意欲も珍しくなかったが、鳥仲間が舞岡公園でヤマシギを観察中という連絡をもらったので、新年の挨拶を未だしていないヤマシギ詣へ。
ヤマシギが見えなくなる恐れがあるので、駐車場から真っ直ぐきざはし湿地へ急行。
見えにくい場所にいるが、取り敢えず観察できてホッと一息。
下を向いているか思いきや正面顔でした!
でっぷりとして美味しそうである、、、これは禁句かな
足踏み行動※音声は消しています
いつものようにヤマシギ観察と並行して道を挟んで反対の草地でアリスイも探索するも、こちらは相変わらず観察できず。
気分転換に公園整備のため閉鎖中の瓜久保の様子見に行く。
入れないことは分かっているが、この冬鳥シーズンに観察できないのは痛い!
工事は3月29日までとのこと。
再びきざはし湿地の戻って地上で採餌行動をするカシラダカを観察。
このカシラダカ、2016年にIUCN(国際自然保護連合)のより絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されたのは知っているが、舞岡では今年も例年通り探鳥すると必ず会えるので、いまいち危機感がない。
しかし、北海道で夏に繁殖するシマアオジも普通種の時代があったわけで、これから先、カシラダカも同じ道を進むことになってしまうのか?気になるところではある。
帰り際に駐車場近くの針葉樹でキクイタダキを観察することができた。
過去に横浜で針葉樹好きのヒガラも一緒に観察したことがあるので、キクイタダキを観察した時は要チェック!
もともと2時間1本勝負!と決めて舞岡に来たが、その割には念願のヤマシギや予想外のキクイタダキを観察できて満足して帰宅した。
見聞きした野鳥(観察順)
ヒヨドリ
ヤマガラ
コゲラ
ヤマシギ
カシラダカ
シメ
トビ
マガモ
カワセミ
アオジ
ジョウビタキ
ハシブトガラス
キクイタダキ
メジロ
計14種