本日2日目は奄美大島屈指の探鳥地・奄美自然観察の森がメインであるが、その前に付近にある秋名という探鳥スポットへ寄ることにする。
名瀬⇒秋名の移動途中 6:30〜7:50
名瀬市から秋名までの道沿い、特に山間部では何度もルリカケスの枝止まりを観察できた。
ついに登場!鹿児島県の県鳥・国の天然記念物・日本固有種と多くの肩書を持つルリカケス
途中でいかにも野鳥がいそうな川沿いの草原で小休止した。
見事に当ては外れたが、そばにある民家近くの森では次々とルリカケス、リュウキュウサンショウクイの姿、アカヒゲの美声を聞くことができて、一同大満足!
まさか民家の近くでアカヒゲの美声を聞くとは思わなかったので、一気にテンションが上がるとともに奄美の野鳥の濃さを垣間見た気がした。
見聞きした野鳥(観察順)
ヒヨドリ
シジュウカラ
ルリカケス
コサギ
チュウサギ
メジロ
サンショウクイ
ハシボソガラス
セッカ
ムクドリ
計10種
秋名 7:50〜8:40
田畑の広がる秋名は、水鳥観察はもちろん渡りの時期も思わぬ珍鳥との出会いがあるそうだ。
イメージしているより広くはなく、こちらでもよくある集落と田畑のある景観である。
ここではひょっこり草やぶから現れたシロハラクイナや繁殖?越冬中?のサシバを観察できた。
珍鳥がどこにいても不思議ではない時期と環境なのだが、見当たらず。
見聞きした野鳥(観察順)
カルガモ
ヒドリガモ
シロハラクイナ
ハシビロガモ
セッカ
イソシギ
イソヒヨドリ
カワセミ
キセキレイ
サシバ
キジバト
ハシブトガラス
ヤマガラ
計13種
奄美自然観察の森 9:10〜11:40
自然観察の森に近づいてきた。
車窓からルリカケスを何羽も簡単に観察できるようになる。
ついに観察の森に到着!
ここは山野の鳥の濃さと観察のしやすさは奄美で1番の探鳥地であるとのこと。
アカヒゲの声がさっそく森の奥から聞こえてくる。
入口にある事務室そばではオーストンオオアカゲラ(オオアカゲラの亜種)が営巣中で、その保護のため巣の周りにロープがかなり長く四方に張られている。
レンジャーによりコントロールされている状態なので、バーダーにとっても観察・撮影しやすくて良い。
動画前半は雌で後半は雄。雌が雄の帰りを待ちわびているような様子から抱卵中かと思っていたが、雄が削りくずを外に捨てていることから営巣作業中の状態と考えられる。
この森ではルリカケスを簡単に観察することがことできるが、いざ撮影となるとなかなか良いショットが撮れない。
時折アカヒゲの美声がそばから聞こえてくるので、簡単に観察できると思いきや必死に探すも見つからず。
このような森の雰囲気の中でアカヒゲの声が響き渡り、南国にいることを感じることができた。
そばで突然オーストンオオアカゲラのドラミングの音が響いた!
最後のスロー動画を分析したところ、約1.5秒間で23回突いていた!
ちなみに奄美大島にはコゲラとオオアカゲラしか生息していない。
2時間半探鳥して、森の様子も把握でき、また野鳥の動きも朝に比べて不活発になったので、気分転換に昨日観察した探鳥地を巡ることにする。
見聞きした野鳥(観察順)
ルリカケス
サンショウクイ
ヤマガラ
シロハラ
アカヒゲ
ハシボソガラス
メジロ
カラスバト
コゲラ
オオアカゲラ
計10種
続きは次回!