探鳥記 2018.1.20 新横浜公園 11:30~13:00 晴れ

最近、新横浜公園で昨年秋に飛来したメジロガモが再び観察されている話を聞いた。

時々観察されているようなので、昨年観察された以降も鶴見川流域のどこかで越冬していた可能性がある。

もちろん、別個体の可能性もあるのだが、非常に珍しいカモなので微妙ではある。

せっかくの再登場なのでメジロガモクビワキンクロを同時に観察するという贅沢?なことをしてみたくなった。

それぞれのカモを横浜で観察できるだけでも幸せなことなのに、欲には切りがないものだ。

現地で合流した鳥仲間と一緒に水門付近から観察開始。

向こう岸にノスリが止まっているが見えた。

ここではノスリは冬の常連さんである。

今シーズンはチョウゲンボウハイタカオオタカの観察が続いているのだが、残念ながら観察できず。

目の前でオカヨシガモが水中に頭を突っ込んで逆さになって採食中である。

下尾筒の黒パンツがはっきり見える。

足並みがそろっている


足並みが乱れた!シンクロの井本監督からお叱りを受けそうだ

池の中央に進むと本日もクビワキンクロ雌を観察できた。

動画

くつろいでいる様子を見るとすっかりここが気に入って春先まで滞在してくれそうだ。


細部を見比べれば、クビワキンクロ雌とは違うが、似ている部分も多いホシハジロ

一通り水面にいるカモを観察し終えたが、メジロガモの姿が見えない。

茂みに隠れているのか?そもそもこの場所にいないのか?

気分転換にタシギクイナを探索することにした。

タシギは今シーズンは池の対岸で何度も目撃しているし、クイナは今シーズンは未見だが、背後にある水路で観察することが多い。

今回も対岸の水際にいるタシギを発見することができて一人ご満悦。

カモ観察を再開。

水際で休んでいたハシビロガモが活発に泳いでいる。

繁殖羽へ移行中のハシビロガモ雄 

繁殖羽に移行中の個体が多いが、以前より白い繁殖羽が目立つようになってきた。

水門付近の池に突き出た木には本日もカワセミが止まっている。

本日の探鳥はここで終了。

最後までメジロガモを観察できなかったが、今回も短時間ながら楽しめた。

見聞きした野鳥(観察順)

ツグミ
オオバン
コガモ
ハクセキレイ
ノスリ
オカヨシガモ
キジバト
モズ
ホシハジロ
カンムリカイツブリ
カワウ
クビワキンクロ
ハシビロガモ
ムクドリ
タシギ
アオサギ
バン
シジュウカラ
ダイサギ
カワセミ
カイツブリ
ジョウビタキ
ヒヨドリ
メジロ

計24種

スポンサーリンク