冬鳥には遅く夏鳥には早いこの時期、どこで探鳥しようか?
城ケ島で海鳥観察?
丹沢湖でヤマセミ?
迷った挙句ヤマセミに決めた。
次にせっかくの遠征だから丹沢湖とどこをセットで行こうか?
権現山?厳島湿生公園?酒匂川中流?
初めての場所、厳島湿生公園に決めた。
最近コイカルが観察されているそうだ。
現地に着くとすぐ目の前の木にイカルの10羽前後の群れがやって来た。
コイカルが混じっているかな?と確認する途中で飛び去ってしまった。
後から振り返るとコイカル観察の最初にして最大のチャンスだった。
その後、イカルがゆっくりしたテンポの美声を披露してくれたり、数羽で上空を行き来していたが、コイカルは結局見つからなかった。
公園内に目をやるとメジロが数羽で盛んに寒緋桜の蜜を吸っている。


カワセミが巣穴と狩場を盛んに行き来している。
くちばしに土が付いているような。
マイホームはまだ工事中かな。

のんびりした雰囲気の公園でした。
神奈川にもこのような公園があって驚いた。
湿生地なので様々な水生動植物が鑑賞できるそうだ。
探鳥以外でも是非再訪したい場所だ!

タイムオーバーで丹沢湖に向かう。
見聞きした野鳥(観察順)
イカル
メジロ
シメ
ヒヨドリ
カワラヒワ
コガモ
カワセミ
アオゲラ
コゲラ
ムクドリ
ツグミ
ジョウビタキ
モズ
キジバト
ゴイサギ
メジロ
シメ
ヒヨドリ
カワラヒワ
コガモ
カワセミ
アオゲラ
コゲラ
ムクドリ
ツグミ
ジョウビタキ
モズ
キジバト
ゴイサギ
計15種