コジュリン公園から小見川大橋に戻る。
堤防の上から目の前に広がる水田を観察する。
すでに多くのチュウシャクシギが集結しており、実際、目の当たりにするとその数に驚いてしまう。
時間が経つにつれ様々な方向からチュウシャクシギが飛来してくる。
日中はどの辺りで活動しているのだろうか?
まだまだ知らない探鳥地がありそうだ。
夕暮れの中でチュウシャクシギの哀愁漂う「ホイピピピピピピピ」という鳴き声が辺りに響き渡る。
時々群れの中に混じるキアシシギの「ピューイ」という声も聞こえてくる。
それにしてもこんなにたくさんのチュウシャクシギを見たことない。
現地で出会った熱心な若いバーダーからの話では、
①正しくはこの水田エリアはねぐら入りする前に集結する場所で、本当のねぐら場所はもう少し河口側の沼地とのこと。
②ねぐら入りする時刻は辺りが真っ暗になってからねぐら場所へ移動すること
③この光景は4月中旬から5月中旬まで見ることができること
④今日のカウント数は345羽とのこと。
日の入りを迎えて辺りが暗くなってきた。
ねぐら入りの飛翔も観察したかったが、こちらもねぐら入りしないといけない時間となので終了となった。
見聞きした野鳥(観察順)
チュウシャクシギ
キアシシギ
ヒバリ
セッカ
ウグイス
計5種