探鳥記 2018.10.28 金沢区臨海部 長浜公園 12:40~14:30 晴れ 

幸浦沖での観察を終えて、いよいよ長浜公園へ。

長浜公園は横浜市内でのカモ観察では外せない場所であり、特に例年ハシビロガモオカヨシガモを安定して観察できている。

まずは最も広く池を見渡すことができるD観察窓から観察開始。


D観察窓からの眺め

ざっと見渡すと右手にキンクロハジロの小群、右手にホシハジロの小群、中央にある中の島には多くにコガモと存在感あるハシビロガモがいる。


お休み中のハシビロガモ

今回は特にハシビロガモの装いを楽しみにしてきたので、現場にいたハシビロガモを1羽1羽をじっくり観察した。

C観察窓に移動。

ここからは中の島で休んでいるカモ達を最も近く、またD観察窓からは死角となって観察できないカモを観察できる。

カモが上陸して休んでいる場合、普段は水面下で見えないカモの腹や脚を観察できるので、ここからの観察は勉強になった。

またエクリプスから繁殖羽へ移行中のホシハジロ雄や、ようやく繁殖羽の顔模様になり始めたコガモ雄などカモの旬の装いを観察できた。

ただ今回残念なことは、常連さんのオカヨシガモオナガガモがまだ飛来していないのである。

しかし普通種のカモであるので、これから冬が近づけば観察できることだろう。

 

カモ以外では、C観察窓からカモ達を観察中、ササゴイ幼鳥が目の前の干潟に現れてくれた。


ササゴイ幼鳥

このササゴイ、ここ数日観察され続けているそうで、夏鳥であるから南へ渡る途中に立ち寄ったものなのだろう。

観察中ほぼ逆光により黒っぽく見えるササゴイを見て、珍鳥タカサゴクロサギを連想してしまった。

その他であるが、私が先輩バーダーの方との鳥談義の最中、仲間がハイタカらしき個体を観察したり、エナガの群れを観察していた。

時間の経過とともに正面近くから太陽を受けるようになったので、お開きとした。

見聞きした野鳥(観察順)

スズメ
ヒヨドリ
キンクロハジロ
アオサギ
カワウ
ヒドリガモ
ハシビロガモ
コガモ
ホシハジロ
カルガモ
ヤマガラ
コゲラ
ササゴイ
イソシギ
カワセミ
キジバト
エナガ
シジュウカラ
ウグイス
モズ
トビ
ハクセキレイ

計22種

スポンサーリンク