探鳥記 2018.1.13 鶴見川下り② 11:00~16:45 晴れ

前回の冒頭部を引用
本日は日本野鳥の会 神奈川支部のガンカモ調査を行った。
担当エリアは①鶴見川の支流である恩田川と②鶴見川中流域である。
①の恩田川の調査エリアは町田市と横浜市の市境でもあり県境から河口までの約7.5㎞である。
②の鶴見川中流域の調査エリアは恩田川河口から鴨居と小机の間にある新川向橋までの約3.5kmである。
③そして今回は久々に調査終了後このまま鶴見川を下って河口まで約16.3kmを走破した。

今回は恩田川河口からいよいよ鶴見川本流の調査へ。

②鶴見川中流 

恩田川河口から鴨居駅周辺へ向かって大きく左に曲がる辺りまでのエリアで多くのカモを観察することが多い。

以前はヨシガモオカヨシガモを観察できるポイントで、ここでの調査を楽しみにしてきたが、今年も確認できず。

オオバンコガモは例年通り多く、ホシハジロは初めて?ここで観察した。

鶴見川では、ホシハジロキンクロハジロ同様に新横浜公園辺りから下流域で観察することが多い。

カワセミはようやく何度も目撃できるようになった。

毎回通る度に思うのだが、対岸の木々にノスリオオタカなどがいかにも止まっていそうな雰囲気がある。

岸辺の草原にはアオジジョウビタキタヒバリモズホオジロなどがいることが多いので要チェックである。

毎年、この付近で見かける孤高のセグロカモメはどこにいるのだろうか?見当たらない。


鴨居駅から中山駅方面を望む この付近は野鳥が多い

鴨居駅前を通過してしばらくはカモがいない状態が続いたが、ようやくオカヨシガモを発見、しかも9羽の群れでいる。

大好きなカモなのでテンションが上がる。

さらに進んで例年多くのヒドリガモオナガガモが餌付けされている場所へ。

今年は餌付けしていないのか両者の姿が見えない。

分かり易い光景を見ていると、その先にセグロカモメを発見、先ほど話題にした個体か。

遠くに小机城址が見えて来た!

無事新川向橋に到着して調査を終えた。


ゴールの新川向橋とその奥に小机城址を望む

カモの調査結果

カルガモ 性別不明5
コガモ 雄28 雌50
オカヨシガモ 雄15 雌5
ホシハジロ 雄1

見聞きした野鳥(観察順) ※カモを除く

カワセミ
ハクセキレイ
イソシギ
スズメ
ホオジロ
アオジ
ヒヨドリ
キジバト
アオサギ
ムクドリ
ハシボソガラス
カイツブリ
オオバン
モズ
セグロカモメ
ユリカモメ
カワウ

カモと合わせて21種

スポンサーリンク