探鳥記 北海道縦断⑥ 2018.6.16 稚内⇒旭川 4:30 ~16:10 晴れ

メグマ沼 11:20~12:00

メグマ沼周辺は稚内空港から東側へ徒歩10分程度に位置する湿原で、特にツメナガセキレイを観察しやすいとのこと。

到着するとさっそく黒い頭のオオジュリンを発見。

 

様々な野鳥に会えそうな雰囲気であるが、湿原内に入ってからは強風のせいか鳥の気配がなく、戸惑いながら木道を進む。

ようやく間近にツメナガセキレイが飛んで来た。

巣が近くにあるのだろう、くちばしにエサをたくさんくわえている。

沼のほとりに到着。

強風で水面が波打っている。

沼にも周辺にも鳥がいない、、、ので引き返した。

復路ではまたもやツメナガセキレイが登場!

ペアで行動中のようで、我々の周辺を飛び回ってはお気に入りの止まり木で鳴いている。

評判通り、ツメナガセキレイの観察に適した場所であった。

正午を過ぎた。

次の目的地、兜沼へ。

メグマ沼でのツメナガセキレイのまとめ動画

前半は往路、後半は復路の映像。鳴き声はビジッ、ビジッという感じでキセキレイのチチン、チチンではない。外側尾羽2枚の白さがやはり目立つ。

※木道の幅は、スコープや大型レンズ装着のカメラの三脚を使用するには狭いので、ここでは手持ちか一脚をおススメします。

見聞きした野鳥(観察順)

オオジュリン
ツメナガセキレイ
ノビタキ
ウグイス
トビ
コヨシキリ
ヒバリ

計7種

兜沼 12:45~13:10

大学2年の夏に宗谷本線を途中下車して兜沼で探鳥した記憶がある。

入口にある兜沼公園とある看板を見て、ここで初めてオオアカゲラを観察して喜んだことを思い出した。

入口付近の森からはチヨチヨビーのセンダイムシクイ、草むらからフィッ、フィッというベニマシコの声がする。

この公園はキツツキ類の観察する機会が多いとのことなので、特に樹木での鳥の動きを注意しながら奥へ進む。

不意にムクドリの群れが樹木を移動する。

コムクドリは混じっていないか!

いない、、、。

兜沼にアカエリカイツブリがいるか気になるので先に行って沼を探索。

残念ながらアカエリカイツブリはいなかったが見事な繁殖羽のカンムリカイツブリがいた。

後方のメンバーがニュウナイスズメコムクドリを発見したので、合流後に無事観察した。


水浴びをするために降りて来たニュウナイスズメ


コムクドリ

両者ともこの旅で初めての観察となった。

30分弱の探鳥となったが、再度シマアオジをじっくり観察したいので、足早にサロベツ湿原センターへ。


兜沼から利尻岳を望む

見聞きした野鳥(観察順)

センダイムシクイ
ウグイス
ベニマシコ
コヨシキリ
ムクドリ
カンムリカイツブリ
ニュウナイスズメ
コムクドリ
カッコウ
アオバト
トビ
アオジ

計12種

スポンサーリンク