MENU
  • トップページ
  • このサイトについて
  • ブログ
  • イベント案内
  • メディア情報

Bird Link

  • トップページ
  • このサイトについて
  • ブログ
  • イベント案内
  • メディア情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2019-02-03 / 最終更新日 : 2019-02-03 birdlink 関東エリア探鳥記

速報 探鳥記 2019.2.3 三番瀬 8:30~12:10 晴れ

本日は神奈川支部の三番瀬での探鳥会を担当した。 開始前の下見ではズグロカモメを観察できたが、本番では現れず、、、残念。 シギ・チドリではトウネンは観察できなかったが、他の基本種はじっくり観察できた。 さらにサプライズゲス […]

2019-02-02 / 最終更新日 : 2019-02-02 birdlink 野鳥

野鳥 シロチドリ雄 2015.2.11 三番瀬

今回の特集はシロチドリの採餌行動です。 正面から見ると、コチドリやイカルチドリなどとは違い、胸の黒帯が途中で途切れているので、その部分だけ白さが目立ちます。 シロチドリという名前は江戸時代にはすでに付けられており、ムネシ […]

2019-01-31 / 最終更新日 : 2019-01-30 birdlink 横浜探鳥記

探鳥記 2019.1.12 新横浜公園 15:00~16:00 曇り

鶴見川から新横浜公園へ入る。 正月明けからミコアイサが飛来しているとのこと。 ガンカモ調査のエリア外だが、流れでどうしても観察しておきたい。 横に伸びる長池では鶴見川同様にオカヨシガモの多さが目立つ オカヨシガモ雄の共演 […]

2019-01-30 / 最終更新日 : 2019-01-30 birdlink 横浜探鳥記

探鳥記 2019.1.12 鶴見川中流 恩田川河口~新川向橋 13:10~15:00 曇り

本日は日本野鳥の会 神奈川支部のガンカモ調査を行った。 担当エリアは①鶴見川の支流である恩田川と②鶴見川中流域である。 ①の恩田川の調査エリアは町田市と横浜市の市境でもあり県境から河口までの約7.5㎞である。 ②の鶴見川 […]

2019-01-29 / 最終更新日 : 2019-01-29 birdlink 横浜探鳥記

探鳥記 2019.1.12 横浜市 恩田川(ならやま公園を含む)8:25~13:20 曇り一時雨と雪

本日は日本野鳥の会 神奈川支部のガンカモ調査を行った。 担当エリアは①鶴見川の支流である恩田川と②鶴見川中流域である。 ①の恩田川の調査エリアは町田市と横浜市の市境でもあり県境から河口までの約7.5㎞である。 ②の鶴見川 […]

2019-01-29 / 最終更新日 : 2019-01-29 birdlink 野鳥

野鳥 オジロトウネン 2019.1.6 稲敷

今回も稲敷関連で、至近距離からじっくり観察できたオジロトウネンです。 分かり易い特徴は①小型のシギ②体色が白と灰③黄色の脚です。 干上がりそうな蓮田でユスリカの幼虫を盛んに食べていました。 上と似たような動画ですが、、、 […]

2019-01-28 / 最終更新日 : 2019-01-29 birdlink 野鳥

野鳥 ヘラサギ 2019.1.6 稲敷

今回はまだまだ続く稲敷のヘラサギです。 顔は黒い皮膚が裸出していないので、クロツラヘラサギではありません 特徴的なくちばしが見えなくとも、チュウサギなどと比べて首が太くてがっしり見えます 好感持てる顔でございます。 ヘラ […]

2019-01-28 / 最終更新日 : 2019-01-28 birdlink 野鳥

野鳥 ツメナガセキレイ 2019.1.6 稲敷

今回も稲敷関連でツメナガセキレイです。 当日は3羽のツメナガセキレイがいたそうですが、2羽しか観察できませんでした。 個体① キセキレイに比べて、腰が黄色ではなく、尾が短いです。 個体② 参考:繁殖地での様子 2018. […]

2019-01-27 / 最終更新日 : 2019-01-27 birdlink 野鳥

野鳥 休憩中のオオタカ 2019.1.6 稲敷

先日の稲敷探鳥では、猛禽類で1番好きなオオタカを別々の場所で5回も目撃できたのだから、素晴らしい探鳥となりました。 この映像は稲波干拓地での撮影です。 撮影中も凛とした雰囲気を持つオオタカに痺れっぱなしでした。

2019-01-27 / 最終更新日 : 2019-01-27 birdlink 関東エリア探鳥記

速報 探鳥記録 2019.1.27 三番瀬 13:25~15:45 晴れ 強風

見聞きした野鳥(観察順) ダイゼン、ハマシギ、シロチドリ、ミユビシギ、ズグロカモメ、ミヤコドリ、スズガモ、オオバン、カワウ、ホオジロガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ユリカモメ、カモメ、ビロードキンクロ、セグロカモメ、ウミア […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 57
  • »

最近の投稿

野鳥 諫早干拓地の猛禽類① コチョウゲンボウ 2019.1.19

2019-02-16

探鳥記 2019.1.19~20 諫早干拓地 まとめ

2019-02-16

探鳥記 2019.1.20 諫早干拓地④ 2日目後半 7:10~17:50 雨のち晴れ

2019-02-13

探鳥記 2019.1.20 諫早干拓地③ 2日目前半 7:10~17:50 雨のち晴れ

2019-02-12

探鳥記 2019.1.19 諫早干拓地② 1日目後半 11:00~18:00 晴れ

2019-02-11

探鳥記 2019.1.19 諫早干拓地① 1日目前半 11:00~18:00 晴れ

2019-02-11

野鳥 チョウゲンボウの停空飛翔 2019.1.20 諫早干拓地

2019-02-09

野鳥 ハマシギ 2019.1.27 三番瀬

2019-02-08

探鳥記 2019.1.14 舞岡公園 11:15~13:00 晴れ

2019-02-05

速報 探鳥記 2019.2.3 葛西臨海公園 13:30~16:40 晴れ

2019-02-03

カテゴリー

  • 横浜探鳥記
  • 神奈川探鳥記
  • 北海道エリア探鳥記
  • 関東エリア探鳥記
  • 中部エリア探鳥記
  • 関西エリア探鳥記
  • 九州エリア探鳥記
  • メディア
  • 野鳥
  • レポート
  • 納涼企画
  • 探鳥地
  • コラム
  • お知らせ
  • 未分類

アーカイブ

  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月

Copyright © Bird Link All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.